こんにちは、Ryoです。
続いて2週目、7/19-7/25の様子を報告します。
第一回、第二回の記事はこちら
【ダイエット企画】ココナラを使って食事管理してみました-第二回-
前回の0.45kgの微増というなんとも微妙な結果を受けて、
2週目は、タンパク質多め、脂質少なめ、炭水化物抑えめ、を実践してみました。
無料登録はこちら7/20の朝時点の体重
66.75kg でした。前日は68.05kgだったのにこの差はなんだろう…??
理由は前日の7/20、仕事が遅くなって食べなかったんですね。一時的なものでしょう。
そして7/20の朝もあまり時間がなくて食べられませんでした。
前日夜の1食分食べないだけで差が出ますね。でもこれは今回目指すべきダイエットではないのであまり気にしないことに。
先生からも、糖質を長時間とっていない状態から糖質をとると、血糖値が上がって脂肪を溜め込みやすいとのご注意をいただきました。
三食はきっちり摂りましょう。
食事内容を少し変えてみた
せっかく指摘をいただいたので、食べるものを選んでみました。
夜はちょっと量を減らして、できるだけ高タンパク質のものを摂るように。
鳥ムネ肉、もやし、糖質0麺、を多めに取得しました。
朝昼はあまり変えずに。お昼のラーメンをやめてみました。
ただ、連休前にかねてより行きたかった燻製料理屋さんへ行ってしまいました。
1日くらいいいだろうと思っていましたが、、、
1週間(7/19 – 7/25)の体重変化
7/19時点で68.05kg、そして1週間たった7/25は67.45kg(-0.6kg)
減ってはいますが、日単位で変動があるためまだまだ油断はできません。
というかスタートからほぼ変わっていない。
諦めかけてはいましたが、まだ2週間。とりあえずトレーナーさんの指示通り続けてみます。
目標との差
2週目の目標と実績はどのくらい差があったのでしょうか。
この週の目標はこちら
平均カロリー 1700kcal
(内訳)
炭水化物 200
タンパク質 100
脂質 55
そしてトレーナーさんからいただいた実績はこちら
平均カロリー 1601(前週より-265)
(内訳)
炭水化物 194
タンパク質 69
脂質 61
カロリーは減っていますが、炭水化物とタンパク質が不足、脂質が多い結果に。
食べる量を減らすだけでなく、特にタンパク質と脂質を気にした食事をしないといけません。
このあたりからカロリーと写真だけでなく、自分で栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質)を調べて報告するようになりました。
この食材は意外と脂質が多いな、というふうに感じることができただけでも成長です。
2週間続けてみたけど
あまり体重変化がないことと、タンパク質多めで脂質少なめって何で調整すればいいのか、が不明で、不安があった時期でした。
ただ、騙されたと思ってとりあえず続けてみる、と決めたのでトレーナーさんの指示に従いながら1ヶ月はやりきろうということで割り切って継続です。
結果は後から必ずついてくる!ということで、3週目に続きます。
コメント